寿司図鑑 1060貫目
スマの握り
すまのにぎり / スマ


スマは沿岸を回遊しているカツオやマグロに近い魚である。近縁種のカツオと同じくらいの大きさで成長すると体長1m前後になる。見た目も似ているのか「すま」の後に「かつお」をつけて「すまがつお」と呼ばれることも多い。
関東以西沖縄までの温かい海域にいて、紀伊半島以南ではとても珍重する。
すしダネとして切りつけると一見、カツオやマグロのようだが、赤みはやや弱く、なによりもうま味が他を圧倒して強い。しかも脂が良質であるのかイヤミがない。
握りにして、インパクトの強いネタのひとつ。主役をはれる一かんである。
寿司ネタ(made of)
スマ
Kawa kawa, Eastern little tuna, Little tunny, Wavyback skipjack, Mackerel-nuna 台湾/花煙(hua yen)、三點仔、巴鰹
味のよさを知る人は多く、近年は高値をつけている。
国内では1属1種だが、東太平洋・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒