寿司図鑑 1070貫目
                    
                      ボラの握り
                      
                      
                      ぼらのにぎり /                       
                	

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
江戸時代に高級魚だったボラも内湾や河口域の汚染によって、泥臭みが出てしまったこともあり、今や下魚である。
ただ、この泥臭みのあるのは汚染された海のものだけ。兵庫県淡路島の澄んだ海にいるものに臭みもクセもない。非常に上質で味のいいすしダネがとれる。
また旬は秋から冬だが、春のボラもけっしてまずくはない。大きいものは脂がのり、実にうまい。
春の淡路島のボラを握りにする。驚くべきはそのうま味である。臭みがないどころではない、実に味が濃い。濃いのに後味がきれいだ。
すし飯との馴染みも絶妙。見事な一かんである。
ただ、この泥臭みのあるのは汚染された海のものだけ。兵庫県淡路島の澄んだ海にいるものに臭みもクセもない。非常に上質で味のいいすしダネがとれる。
また旬は秋から冬だが、春のボラもけっしてまずくはない。大きいものは脂がのり、実にうまい。
春の淡路島のボラを握りにする。驚くべきはそのうま味である。臭みがないどころではない、実に味が濃い。濃いのに後味がきれいだ。
すし飯との馴染みも絶妙。見事な一かんである。
寿司ネタ(made of)
                          ボラ                          
                          
                          Flathead gray mullet,  밀치                          
                      出世魚としても有名で、生まれたばかりのハクから、産卵に向かうトドまで食用として親しま・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻