寿司図鑑 37貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
ひげだら/ヨロイイタチウオ
ひげだら /

握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
「ひげだら安くなったね」と市場で立ち話した。1キロあたり3000円近くしたものが2000円を超えないのだ。魚の値段は卸値で1キロあたり2000円を超えたら高級魚。特に歩留まりの悪い、ひげだら(ヨロイイタチウオ)なんかだともっと割高感がするだろう。さてヨロイイタチウオのことは市場魚貝類図鑑で見てもらうとして、なぜこれが高いのかというと昆布締めにして抜群にうまいからだ。すなわちそのまま食べてもちっともうまくないのが、一手間かけると見違えるような味わいになる。締めることで無駄な水分が消えて、白身の旨味が昆布の旨味と合わさって浮き上がってくる。しかも適度に甘みがあるのだ。このしっとりとした身を我が家では棒ずしにしてみました。すし飯は関西風でやや甘め。これときどき作る我が家の家庭ずしです。
寿司ネタ(made of)
ヨロイイタチウオ
Armoured cusk
東京では「ひげだら」と呼ばれて、大型は非常に人気がある。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻