寿司図鑑 36貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
めじ/クロマグロ幼魚
めじ /

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
4月、5月と関東の市場にも、めじ(めじまぐろ)の入荷が見られる。「なんだか木の芽どきだからな、やっぱりカツオがいいな」なんて市場で立ち話をしていた。「めじ」てなんだというとマグロ属のクロマグロ、キハダマグロなどの子供のことである。今回のはクロマグロ、市場では本鮪と呼ばれている。沼津に来て地元の飯塚さんがいつものように連れてきてくれたのが市場横の「たか嶋」。ここでなにげなくつけ台に置かれたのがこの見事な、めじの握りである。柔らかな身であるが旨味があり、口の中でとろっとすし飯と合わさる。トロのような脂がないぶん、マグロ自体の身の旨味が充分に堪能できる。
寿司ネタ(made of)
クロマグロ
Pacific bluefin tuna
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻