寿司図鑑 752貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

鳥取市賀露港かろいち内『寿司若林』本日の8かん

ほんじつのはっかん / クロマグロ & ブリ & ズワイガニ & ホタテガイ & ケンサキイカ & アカイカ & ソデイカ
鳥取市賀露港かろいち内『寿司若林』本日の8かん
握り

コルクボードに貼られた本日の8かんは「かんぱち、たい、マグロすき身、赤いか、まるご、ほたて貝、よこわ、かに」。
 これで700円は非常に安い。
 もしもこれを東京の普通のすし屋(出前などもやっている)で食べると1600円、中流どころで2400円はするだろう。
 東京で食べる半値以下、もしくは三分の一ほどである。
 田舎なんだから安くて当然だと思うのは大間違い、海辺の汚いすし屋に入ったら値段だけは東京以上だったなんてことだって少ないのだ。
 さて画像左上から見ていく。

 左端はイカであることは間違いなく、「赤いか」とあるが実は難しい。
 関東の市場で単に「赤いか」というとケンサキイカをさし、冷凍食品の店だとソデイカのこと。
 アカイカという標準和名のイカもいるので本当になんだろうね?
 ただ鮮度がいいこと、鳥取で「タルイカ」と呼ばれているソデイカがそれこそ賀露港の競り場を埋め尽くしているところから、それかな?
 でも最近のロールイカ(冷凍のソデイカ)は非常に優れているので、やはりここでは保留。
●ソデイカへ
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/tutuika/sodeika.html
 アカイカへ
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/tutuika/akaika.html
 ケンサキイカへ
http://www.zukan-bouz.com/nanntai/yariika/kensakiika.html

 その右側が「まるご」だ。
 山陰で「まるご」というのは関東での「サンパク」、「ワラサ」のことで3キロ前後から7キロあたりのブリのこと。
 これは間違いなく地物、もしくは境港産。
 思った以上に味があり、脂ものっている。
●ブリへ
http://www.zukan-bouz.com/aji/buri/buri.html

 左から2番目、赤いのが「よこわ」。
 要するにクロマグロの10キロほどのもの。
 たぶん境港からきたもので、地物(鳥取県産)となる。
 これはうまい、絶品だ。
●クロマグロへ
http://www.zukan-bouz.com/saba/maguro/maguro.html

 書き忘れたけど、すし飯はややはんなりして東京よりもやや甘い。
 握り加減も下手な関東のすし屋よりも上手なんだからすごいね。

 いちばん右が「かに」なんだけど、これは冷凍のズワイだろう。
●ズワイへ
http://www.zukan-bouz.com/kani/kumoganika/zuwaigani.html

 下段左端のホタテは間違いなく冷凍。
●ホタテへ
http://www.zukan-bouz.com/nimaigai/pteriomorphia/itaya/hotate.html

 その右のマダイは微妙だけど、地物の可能性大。
 これもいい味だ。
●マダイへ
http://www.zukan-bouz.com/suzuki2/taika/tai.html

 その右が軍艦にのったメバチマグロ。
●メバチマグロへ
http://www.zukan-bouz.com/saba/maguro/mebatimaguro.html

 右端がたぶん養殖のカンパチだろう。
●カンパチへ
http://www.zukan-bouz.com/aji/buri/kanpati.html

 よくできた取り合わせに、右隣に無駄な巻物2つ。
 これはいらない。

 さて、なによりも驚くのはカウンター内のオッカサンの寿司職人としての腕前である。
 すし飯のできも悪くない、硬さもほどよい。
 これなら繁盛するのもわかろうというものだ。
 ここにもっと地魚を増やすと名店の誉れ高いものとなるだろう。
 
2009年10月13日

寿司ネタ(made of)

ソデイカ
Rhomboid squid

ソデイカ
世界中の海を回遊している。国内では沖縄から海流に乗って、九州、本州に流れてくる。非常に大型のイカで外套長(胴に見える部分)の長さ1m、重さ20㎏以上になる。この大きさに日本海側などで見かけるとほとんどの人がビックリするようで、テレビなどでの・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

寿司ネタ(made of)

アカイカ
Neon flying squid

アカイカ
北太平洋に沖合を広く回遊する大型のイカ。流通の世界では「ムラサキイカ」として有名。
ソデイカやケンサキイカも「アカイカ」という名で流通するので、余計に本種の陰が薄くなる。本種が脚光を浴びたのは割きイカ、ソフト割きイカなどとしての原材料として・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

寿司ネタ(made of)

ケンサキイカ
Swordtip squid

ケンサキイカ
ケンサキイカはスルメイカやヤリイカよりも温暖な海域を好み、日本列島の暖流の影響の強い沿岸域からインド洋-西太平洋に広く分布する。近年国内では北上傾向にあり、東北太平洋側でもとれている。
小型のメヒカリイカ型、中型で山陰に見られるブドウイカ型・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

寿司ネタ(made of)

ブリ
Japanese amberjack

ブリ
北海道から九州の沿岸域に生息している。比較的生息域の広いブリ属の中では極端に生息域が狭く、北海道から九州周辺に多い。成長すると1m以上になる大型魚だ。
多くの地域で大きさによって名前が変わる出世魚。手の平に乗るサイズからワカシサイズは値がつ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

寿司ネタ(made of)

クロマグロ
Pacific bluefin tuna

クロマグロ
マグロのなかのマグロといった存在がクロマグロで別名「本マグロ」とも呼ばれている。マグロ類中もっとも北方にまで回遊、もっとも大型になる。魚類中もっとも高価に取引され、2012年初競りでは祝儀値段とは言え、キロあたり21万円、1本5649万円で・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

寿司ネタ(made of)

ズワイガニ
英名/Queen crab, Snow crab, Zuwai-crab フランス名/Crabe des neiges

ズワイガニ
太平洋の寒流域に広く生息。雄が大きくなり、雌とは別のカニと思えるほど。国内外でとれる高級ガニの代表的なものでもある。国内ではロシアからの輸入ものが多く、北海道、東北、日本海側で漁が行われている。
日本海では冬の風物詩となっている。「隠岐松葉・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

寿司ネタ(made of)

ホタテガイ
Giant ezo-scallop, Common scallop, Frill, Fan-shell

ホタテガイ
東北以北の浅い砂地に生息する大型の二枚貝。イタヤガイ科のなかでももっとも生産量が多く、北日本で養殖・稚貝生産されている。純天然ものは非常に少ない。
古くは非常に高級なものだったが養殖されるようになり、庶民的な値段になった。・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。