寿司図鑑 68貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

タカベ

たかべ /
タカベ
握り

「タカベが来たら夏が来る」
 なんて寿司職人がタカベを選っている。
 仲買の店員がそんな言葉を受けて、
「その前にジメ〜っとした梅雨がありますよ」
 なんて混ぜっ返している。
「そんなこと言ってっと買わねーぞ」
 と返して、見事なタカベにご本人は満足げに見える。
 毎年のことながら市場で繰り返される光景だ。
 この時期になると伊豆諸島から見事なタカベがまだコバルトブルーの色合いを輝かせて入荷してくる。

 タカベは塩焼き、だから寿司屋ではおつまみというのが常識であるが、これを『市場寿司 たか』に持ち込んだ。
「そうだね。タカベの刺身は聞かないね」
 たかさん首をひねりながら卸す。
 脂がべっとりついて切り付ける包丁が重く見える。
 この生を食べてみる。
 思ったよりうまい。
 しかしうまいが平凡だなと、すぐに出来た握りを口に入れて驚いた。
 タカベの身はやや柔らかい。
 その柔らかさがすし飯とあいまって、うまいのだ。
 これをして調和のとれた握りとでもいうべきか!

「これならすしネタにしてもいけるね」 

寿司ネタ(made of)

タカベ
Yellowstriped butterfish

タカベ
イスズミ科に入れて、タカベ亜科とする説があるが、タカベ科のままとする。国内の比較的暖かい海域と朝鮮半島周辺にしかいない生息域の狭い魚だ。不思議なことに関東の沿岸域や伊豆諸島に多く、静岡県西部以西ではあまりまとまって揚がらない。
関東周辺、伊・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。