寿司図鑑 146貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
ガンゾウビラメ
がんぞうびらめ /

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
ヒラメの仲間は少なく、また小型のものが多いのだ。すなわりヒラメ科で刺身に造れるのは常識的にいってヒラメとガンゾウビラメくらいだろう。大きいもので50センチ弱くらいにはなり、ここまでくると立派としかいいようがない。ガンゾウヒラメは焼いてうまい。焼いてうまければ生でもうまかろうと言うと残念ながら淡白に過ぎるし味がない。ただ、食感はいいので、これが救いだろうか? 食べるに関して、やや淡白を好む、たかさんの意見は「なかなかいいではないか」というものだが、ぜひに使いたいネタではない。
寿司ネタ(made of)
ガンゾウビラメ
Cinnamon flounder
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻