寿司図鑑 153貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
ヒラソウダガツオ
ひらそうだがつお / ヒラソウダ


晩夏から秋にかけて、産卵後の「そうだ」が徐々にうまくなる。定置網で、釣りで見事な「そうだ(ヒラソウダガツオ)」が東京湾、相模湾、駿河湾であがり、カツオよりも値が安いと楽しんでいるのは、かなりの「通」である。
なぜならば決して味でカツオに劣らない。しかも「そうだ食べたらカツオなんて下だね」という人が地元に多いのだ。
そして「そうだそうだ」とうなずく、その一人がボクである。
これを『市場寿司 たか』に持ち込むと、いきなり「ソウダは生じゃ食べられないだろ」と拒否反応を示してくれるではないか?
「それは丸だよマル(ソウダ)、こっちは大丈夫」
とイヤイヤ握ってもらって、ついでにたかさんにもソウダの旨さを痛感してもらう。
カツオよりも酸味が少ない、その上、なんだか旨味があるのは皮下の脂のせいだ。すし飯との相性も抜群でネタとして上々。当然のことだが、たかさんからも合格点をいただく。
寿司ネタ(made of)
ヒラソウダ
Frigate tuna
国内ではマルソウダが節などに加工されて、需要が高・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒