寿司図鑑 157貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
貝焼き/キタムラサキウニ
かいやき / キタムラサキウニ
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
福島県は東北への入り口、その最南端にあるのがいわき市である。いわき市のいちばん北に最たる漁港があり久ノ浜という。ここには底引き網、刺し網、タコかご漁、ウバガイのけた網などがあるのだけれど夏には潜水漁でキタムラサキウニをとる。この地域では潜水でとってきたウニは珍しいことにあまり生では食べない。身を出し、ホッキガイの貝殻にこれでもか、と詰め込んで小石を強いた釜にいれて蒸し焼きにしてしまうのだ。これがいわき名物のウニの貝焼きである。これを握りに仕立ててみた。たかさんに言わせると「貝焼きウニは決して味が強くないね。むしろさっぱりしている。これが物足りないとは思わないけど、期待はずれだね」とのこと。でも出来上がった握りはなんだか姿も面白く、しかもウニがふわっと香りとともに舌で潰れていくのが心地よい。そこに甘みが来て、すし飯と馴染むこと絶妙。ふと、たかさんの方を見ると「別にうまくない」と言っていた貝焼きをむさぼり食っている。結局、うまいんじゃないの。
寿司ネタ(made of)
キタムラサキウニ
Northern sea urchin
北海道という一大産地に東北太平洋側などでとれている。
生殖巣の色合いからエゾバフンウニが赤と呼ばれるのに対して「白」という。
ほとんどが剥き身生での出荷で、缶詰、蒸しての出荷もある・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒