寿司図鑑 523貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
シイラ
しいら /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
関東ではあまり人気がないシイラも日本海や四国では「うまい魚」だとして珍重する。
実際、関東に入ってきたもので鮮度のいいものを選び刺身にしてもなかなかいけるのだ。
今回のものは沼津魚の達人菊地則雄さんから届いた鮮度抜群の1本。
その半身を「市場寿司 たか」に持ってきた。
「シイラか、昔はヒラマサだ、ブリだって誤魔化してたって聞くね。それだけ味がいいってことかな」
大きな魚なので冊取りして、すぐに四、五かん出てきた。
「確かに“いなだ(ブリの幼魚)”なんかに味が似ているよね。むしろこっちの方が上品だね」
これは脂っぽい魚を嫌う、たかさんとしては、うまいという結論だ。
残念ながら脂が少なく、旨味がもうひとつだ。
ボクはあまり、うまいとは思わない。
ただしシイラは大きいほどうまいと言われている。
今回のものは3キロほどのまだシイラとしては子供。
これが1メートルを超えるものだったら味の評価は違ったものとなるだろう。
実際、関東に入ってきたもので鮮度のいいものを選び刺身にしてもなかなかいけるのだ。
今回のものは沼津魚の達人菊地則雄さんから届いた鮮度抜群の1本。
その半身を「市場寿司 たか」に持ってきた。
「シイラか、昔はヒラマサだ、ブリだって誤魔化してたって聞くね。それだけ味がいいってことかな」
大きな魚なので冊取りして、すぐに四、五かん出てきた。
「確かに“いなだ(ブリの幼魚)”なんかに味が似ているよね。むしろこっちの方が上品だね」
これは脂っぽい魚を嫌う、たかさんとしては、うまいという結論だ。
残念ながら脂が少なく、旨味がもうひとつだ。
ボクはあまり、うまいとは思わない。
ただしシイラは大きいほどうまいと言われている。
今回のものは3キロほどのまだシイラとしては子供。
これが1メートルを超えるものだったら味の評価は違ったものとなるだろう。
寿司ネタ(made of)
シイラ
Common dolphinfish, Mahi-mahi, Dorado Fr/Coryphène commune, Sp/Lampuga 中国語/鬼頭刀魚、扁頭刀
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒