寿司図鑑 653貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。

黒星笛鯛/クロホシフエダイ

くろほしふえだい / クロホシフエダイ
黒星笛鯛/クロホシフエダイ
握り

市場に通っていて、いやが上にも温暖化を感じるときがあって、そのひとつがフエダイ科(魚類の中でももっとも種を多く含む科のひとつ)フエダイ属の魚の入荷を見たときである。
 そのフエダイ属で目立つものといえばヨコスジフエダイ、タテフエダイにクロホシフエダイとなる。
 伊豆七島は本来静岡県であった。
 それが明治になって、ほどなく東京市(現東京都)ととなる。
 今でも「伊豆七島(伊豆諸島)」が静岡県だと思っている人が多いのはそのせいだろうか?
 さて、そのせいか東京には昔からフエダイ科の魚に馴染んでいた。
 例えば古くからの高級魚アオダイ、尾長(ハマダイ)、おごだい(ヒメダイ)、ウメイロなど。
 でもこのお馴染みのフエダイの仲間はすべてフエダイ属ではないのだ。
 だから今回の鹿児島産クロホシフエダイなんかが物珍しく思える。

 さて、陸上は秋の気配濃厚でお彼岸を迎えたが、海は夏真っ盛りだ。
 そして鹿児島県からやってきたのが小振りのクロホシフエダイ。
 前回は60センチ近い大物だったので、「クロホシフエダイは小さくてもうまいか?」が課題となる。

 30センチほどだから、たかさんに「ほい」と渡すと、待つほどもなく、すぐに二個の握りとなる。
 ネタケースの後ろで刺身を食べて「うまいよ」なんて、喜んでいる。
「じゃあ、握りがうまいのは当たり前」
「当たり前だ」
 きれいな血合いをしている。
 ほんの微かに緑黄色(りょくおういろ)を感じる朱色、そして透明感がある。
 きれいだな、と思っても食べ物は儚いな。
 あっという間にボクの口の中に放り込まれて、消えてしまう。
 しかしなんと端正な握りであることか。
 まったく魚らしくなく、甘味だけを感じて、後からこれもおしとやかに旨味が来る。
 すし飯に負けるんじゃないか?
 と言うのは、杞憂である。
 すぐに二個目を口にして、またその上品な旨味に浸る。

「あーあ、明日が休みじゃなかったらなー」
「仕入れに走っていくわけだ」
 たかさん、嘆くのであった。

寿司ネタ(made of)

クロホシフエダイ
Russell's snapper

クロホシフエダイ
非常においしい魚で、漁獲量も少なくないことから、近年普通の白身魚として定番化しつつある。
主に西日本で水揚げされている魚だが、近年関東の漁港でも見かける機会が多く、漁獲量が増えているのではないかと思われる。鯛型でやや大きくなり、上質の白身魚・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。