寿司図鑑 985貫目

オホーツク海産ベニザケの握り

おほおつくかいさんべにざけのにぎり /
オホーツク海産ベニザケの握り
握り

価格ランク

超高級

国産は国内で揚がる魚の中でももっとも高価だ

ベニザケは日本の河川に回帰しないため、国内ではほとんど水揚げがない。
北海道などの定置網や流し網で希にとれるもの。これを北海道内ですしダネにするが、非常に高価である。
紅色が強く、見た目にもキレイであるし、身に強いうま味があるのも魅力的である。

たかさん(すし職人、渡辺隆之さん)がつけたばかりの一かんを口に放り込むと、脂が乗っているので舌の上でとろっとする。
その上、サケ類が持つ独特の風味はちゃんと感じられ、それが程よいのがいい。
すし飯との馴染みも抜群によく、実にうまい。すしダネとしてサケ科では最高峰のひとつかも知れない。
「たかさん、抜群にうまいね」
「でもさ、これ1本でいくらするんだい」
北海道紋別市、『まるとみ渡辺水産』さんから送って来てくれた値段を教えたら、たかさん目が点になり、言葉が出なくなる。
でもね。たぶんボクのために非常に安くしてくれたんだけどね。
2014/07/31

寿司ネタ(made of)

ベニザケ
Sockeye salmon

ベニザケ
日本の漁業水域ではほとんど水揚げがない。
主に北洋、アラスカ(アメリカ)、カナダなどから輸入されるもの。
アメリカなどでももっとも人気の高いもので、国内でも高級なものとなっている。
養殖は確立されておらず、総て天然。
赤味の強い、紅塩鮭は高・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。