寿司図鑑 1278貫目
新いか握り
しんいかにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
コウイカ(東京で「墨烏賊」)は夏に始まり、翌年初夏に終わる。その初手に出るのが「新いか」。これが成長とともに味が変わる。
この走りのピンポン球くらいのものはとにもかくにも軟らかい。噛むと言うよりも押しつぶすといった食感で、じわりと甘い。当然、すし飯ともよく馴染み、あっけなく喉の奥に消えていくのだけど、しっかりイカのうま味も感じられる。
江戸前すし職人はこのすし飯との馴染みのよさを尊ぶ。
2012年07月31日
この走りのピンポン球くらいのものはとにもかくにも軟らかい。噛むと言うよりも押しつぶすといった食感で、じわりと甘い。当然、すし飯ともよく馴染み、あっけなく喉の奥に消えていくのだけど、しっかりイカのうま味も感じられる。
江戸前すし職人はこのすし飯との馴染みのよさを尊ぶ。
2012年07月31日
寿司ネタ(made of)
コウイカ
Cuttlefish
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻