寿司図鑑 1301貫目
                    
                      しゃこの握り
                      
                      
                      しゃこのにぎり /                       
                	


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 江戸前の海でたくさんとれたシャコは、江戸(東京)を代表するすしダネであった。風を動力源にして引く底曳き網である打たせ網であがるもので、庶民的な値段のすしとして人気があったようである。
これが江戸前のシャコが急激に減少したために今では高級すしダネとなっている。
基本的には浜でゆでて、殻を剥き流通するものを使う。市場で売られている「ゆでしゃこ」にはピンからキリまであり、値段通りに味がよくなる。
甲殻類の風味と甘味がすし飯にとてもよく合い、またその脆弱さがすし飯によく馴染む。
これが江戸前のシャコが急激に減少したために今では高級すしダネとなっている。
基本的には浜でゆでて、殻を剥き流通するものを使う。市場で売られている「ゆでしゃこ」にはピンからキリまであり、値段通りに味がよくなる。
甲殻類の風味と甘味がすし飯にとてもよく合い、またその脆弱さがすし飯によく馴染む。
寿司ネタ(made of)
                          シャコ                          
                          
                          英名/Mantis shrimp,Squilla,Edible mantis shrimp                          
                      古くは東京湾などでもたくさんとれていて、ために江戸前寿司の代表的なネタとなった。比較的産地などだけ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 しゃこの漬け込み
しゃこの漬け込み しゃこ爪軍艦巻き
しゃこ爪軍艦巻き しゃこきゅう
しゃこきゅう シャコ
シャコ ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻