寿司図鑑 1388貫目
はも落としの握り
はもおとしのにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
熊本県天草産の活け締めハモを骨切り、湯に落としてつけたもの。しょうゆ、わさびではなく梅肉をのせてみた。
脂がのっているので口に入れてほろりと崩れて甘味が強い。すし飯との相性もよく、相性のいい梅肉と合うことでより味わい深くなる。
主に西日本で見かけるものだが、近年では関東でもつけるすし店が多くなってきている。
脂がのっているので口に入れてほろりと崩れて甘味が強い。すし飯との相性もよく、相性のいい梅肉と合うことでより味わい深くなる。
主に西日本で見かけるものだが、近年では関東でもつけるすし店が多くなってきている。
寿司ネタ(made of)
ハモ
Daggertooth pike conger
古くはハモを好んで食べるのは関西であった。産地でもある大阪では庶民の味でもあり、スーパーなどにも普通に並んで・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻