寿司図鑑 66貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      車海老/クルマエビ
                      
                      
                      くるまえび /                       
                	

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
ほとんどの日本人が「エビ」として最初に思い浮かべるのがクルマエビだろう。築地のエビ専門店では天ぷら用の「まき(10センチ足らずのもの)」から天然の30センチを超えるものまで用途に合わせた品揃えがなされていて、すべて高価きわまりない。この値段のために寿司ネタとしてクルマエビを出せる店は御支払も非常にお高いわけだ。当然、そんな店に行けるはずもないので、徳島県阿南市の橘水産で生きたものを戴き、遠路持ち帰って『市場寿司 たか』でお願いねと差し出しました。「まあ立派なクルマエビだな」ということで尾頭つきで握ってくれた、その見事な雄姿。おわてて頭からがぶりとやって失敗しましたが、うまかった。茹でたことで増した甘みに、まず感涙。そこにこの大きさがあって口の中に旨味食べ応えともあって満ち足りた心地よさが広がる。ちゃんとすし飯も存在感があったのは不思議だな。
寿司ネタ(made of)
                          クルマエビ                          
                          
                          Kuruma-prawn, Banmboo shrimp                          
                      それが内湾の開発による干潟の減少、汚染によって激減。現在では天然ものは非常に貴重なものとなり、現在ではほとんどが養殖ものがとってかわってしまっ・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

 クルマエビの煮エビの握り
クルマエビの煮エビの握り クルマエビの踊り
クルマエビの踊り 車海老/クルマエビ
車海老/クルマエビ ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻