寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
白鱚/シロギス
しろぎす / シロギス
握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
雑誌『つり丸』の最新号を見ていたら、「相模湾シロギス解禁」の速報が載っている。
懐かしいな解禁日の相模湾に乗り出さなくなって久しい。
それでちょっと前のデータなのだけど、昨年暮れのシロギスをとりあげる。
ご近所に住む釣り師のホイチョさんからいただいたもの。
とれたところが三浦半島の某所だという。
市場に売っているものとの違いは歴然。
まったく別の魚のように見える。
たかさんとホイチョ君に感謝しながら一かんずつ食べてみる。
「うううん、シコっとしてるよね。これうまいね」
「そうだな。甘みもあるよな」
シロギスは何度食べてもうまいとしか表現のしようがない。
釣ったばかりのシロギスを食べて「うまかった」、こりゃ目出度し目出度しですね。
で、終わらないところが『寿司図鑑』の本領なのだ。
翌日、ネタケースの中を見ていると、まだシロギスが二かん分残っているではないか?
昨日の透明感は消え去っているものの、妙に惹かれる。
「これ握ってよ」
「ええ? やっぱり気がついた」
すぐに「ほらよ」と目の前に来たのが、うまかったのなんのって、名状しがたい。
確かに食感は悪くなっている。
その分、増えたのが甘みと旨味であって、「ええ、シロギスってこんなにうまかったっけ?」。
「たかさん信じられないくらいにうまいんだけど」
「そうだろ、オレも朝方食べてみて驚いたんだ。
お客には出したくないくらいにうまいよね」
だめだめ、すし屋はお客様第一でいかなければ。
つり丸
http://www.tsurimaru.com/
寿司ネタ(made of)
シロギス
Japanese sillago
東京では江戸時代から打瀬舟などで漁獲していて、江戸前天ぷら種としてなくてはならないもの。都内では古くから需要の高・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒