寿司図鑑 872貫目
初秋小振り白魚軍艦巻き
/


握り nigiri軍艦巻 Gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
漢字にすると当たり前だが「白魚」である。
生きているときは透明な体が、漁りして死んでしまうと徐々に白くなる。
新しいほど透明感があるので皮肉にも「白魚」でない方が新しい。
春に生まれた稚魚が夏から初秋に4センチ前後に育つ。
寿命1年なので青春期を迎えようとしている頃なのかも知れない。
この透明感のある小振りを軍艦にする。
薬味は好みであるが、基本はしょうがだ。
残暑に清々しさを感じさせるすしの姿をめで、軍艦巻きなので素早く口に放り込む。
舌にのせた途端、のりの風味をものともしない独特の香りが口中を満たす。
すし飯との馴染み、相性がよく、一体感がある。
小振りならではのプリっとした食感が舌に心地よい。
白魚のすしの味は多彩で、豊か、秋到来を感じさせるすしである。
生きているときは透明な体が、漁りして死んでしまうと徐々に白くなる。
新しいほど透明感があるので皮肉にも「白魚」でない方が新しい。
春に生まれた稚魚が夏から初秋に4センチ前後に育つ。
寿命1年なので青春期を迎えようとしている頃なのかも知れない。
この透明感のある小振りを軍艦にする。
薬味は好みであるが、基本はしょうがだ。
残暑に清々しさを感じさせるすしの姿をめで、軍艦巻きなので素早く口に放り込む。
舌にのせた途端、のりの風味をものともしない独特の香りが口中を満たす。
すし飯との馴染み、相性がよく、一体感がある。
小振りならではのプリっとした食感が舌に心地よい。
白魚のすしの味は多彩で、豊か、秋到来を感じさせるすしである。
寿司ネタ(made of)
シラウオ
英名/Icefish, Whiting, Glassfish
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻