寿司図鑑 1170貫目

ふなずし

ふなずし / ニゴロブナ
ふなずし
なれずし Narezushi

価格ランク

高級

琵琶湖ではニゴロブナを単に「いお(魚)」、「すしいお」という。湖産の抱卵期の多くが「なれずし」になる。「すし」の語源は「酸し」で酸味があるという意味。魚類などと米(ご飯)で乳酸発酵させたもの。乳酸発酵とともにうま味も増えるのではないかと思う。
「ふなずし」の起源は東南アジア。淡水魚の保存性を高める意味も含めて作られるようになったものだろう。これが稲作とともに我が国にもたらされて、たぶん古代には稲作が行われていた地域全体に広がったのだろう。そして今に残る地域は滋賀県をはじめ非常に少なくなっている。
その滋賀県にあって「ふなずし」というと本種を使うのが基本形。身も骨も適度に軟らかく、漬け込みやすい上に、当然のことながら味がいい。
漬け込みの期間が長いほど独特の臭味が出るが、この臭味に「うまそう」と思うかどうかは個人差が出る。
味は二の次の話で口に入れた途端かなり酸味に襲われる。この酸味をしょうゆなどで殺して食べるという方もいるし、ただただこの酸っぱいのがいいという人もいる。
酸味の後に来るのは塩漬けしたフナの味。意外に甘口の酒に合う、なぜなんだろう。

寿司ネタ(made of)

ニゴロブナ
Crucian carp

ニゴロブナ
琵琶湖固有種。琵琶湖全域で漁の対象となっている。2月、3月の生息層が膨らんでときには「ふなずし(なれずし)」原料として需要が高まる。また鮮魚としても洗いや煮つけで食べられている。
珍魚度 琵琶湖でしか手に入らない。琵琶湖に行・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。