寿司図鑑 1187貫目
しこいわしの酢じめ
しこいわしのすじめ /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
「しこいわし(カタクチイワシ)」は店では出さないという、すし職人が関東には多いというのがわかった。
「それじゃ、もし店に出すとしたら」
「酢でしまるかな」
というのでやってもらう。立て塩に7〜8分。よく水分を切って酢で洗う。これを1〜2時間馴染ませる。
これをたかさんなりに考えて、開いた左右を裂いて身の方を上にして、交差させて出してきた。
「柚はご近所のもらいもので、お愛想にのせてみた」
見た目にもきれいな握りだし、酢で青魚のクセが抜けて実に完成度の高い一かんとなる。
困ったことにこれがうますぎるのである。ネタの真ん中あたりは生なのがいいのかも。
2013年01月31日
「それじゃ、もし店に出すとしたら」
「酢でしまるかな」
というのでやってもらう。立て塩に7〜8分。よく水分を切って酢で洗う。これを1〜2時間馴染ませる。
これをたかさんなりに考えて、開いた左右を裂いて身の方を上にして、交差させて出してきた。
「柚はご近所のもらいもので、お愛想にのせてみた」
見た目にもきれいな握りだし、酢で青魚のクセが抜けて実に完成度の高い一かんとなる。
困ったことにこれがうますぎるのである。ネタの真ん中あたりは生なのがいいのかも。
2013年01月31日
寿司ネタ(made of)
カタクチイワシ
Japanese anchovy, Half mouth sardine
また、国内ではマイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシを「・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻