寿司図鑑 1246貫目

ぼうぜの姿ずし

ぼうぜのすがたずし / イボダイ
ぼうぜの姿ずし
郷土ずし Kyoudozushi

価格ランク

並

 阿波徳島で単に「すし」というと握りずしではなく、むしろ家庭などで作る「姿ずし」なのではないだろうか? 空きの祭や祝い事などがあると作られていた。実際、魚屋さんに頼んだり、またスーパーなどでも「姿ずし用」の開きが売られている。姿ずしにするのは主にマアジか「ぼうぜ(イボダイ)」であった。
 今回のものは徳島県のスーパーで買い求めた「ぼうぜ」に塩をして寝かせて、甘酢に一日漬け込んだもの。甘酢には大量のすだちを絞り込んでいる。
 徳島県の家庭のすしの特徴は、この柑橘類を頻繁に使うことでもある。昔はゆずはただで手に入ったし、今でもお盆までは高いすだちも秋祭りの頃は大きなビニール袋いっぱいがせいぜい100円か、200円しかしない。すしにすだちというのも、昔は節約のためだったかも知れない。
 一日漬け込んだ、「ぼうぜ」ですし飯を巻き込んでふきんで姿を整える。これを「もろぶた」に並べていく。徳島生まれはこれだけで浮き浮きしてくる。出来上がると、また数時間寝かせる。本当はまだすし飯の生温かい内がうまいと思うのだが、子供に1本だけくれて、後はお預けである。
 さて、夕べになど、これに丸ごと食らいつくのだけれど、「ぼうぜ」は簡単に噛み切れ、頭まで柔らかい。魚らしいうま味もあるし、甘酢の、ではなく魚自体の甘味もある。そこにあっさりとした徳島ならではのすし飯がくる。すだちの香りが実に爽やか。子供の頃は、これを3つも4つも食べていたのだ。

寿司ネタ(made of)

イボダイ
Pacific rudderfish, Butterfish

イボダイ
日本列島周辺に多い全長30cmほどになる魚である。主に底曳き網、定置網などで上がり、流通量は決して少なくない。
古くは庶民的な魚で一般家庭の食卓にも気軽に上ったものだが、近年漁獲量が落ちてきているので高値安定しており、スーパーなどで見かける・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。