寿司図鑑 971貫目
イサキの真子あぶり
いさきのまこにぎり /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
イサキは産卵期が旬と重なっている。当然、白子、真子(卵巣)を抱えているわけで、小粋なすし屋さんなどではこれをあぶる、煮るなどして握ってくれる。
ようするにすし屋のその日のスペシャルだ。
残念なことにイサキの真子はあまりうまいとは言えないので、煮きりを塗りあぶり、握る。このしょうゆの香りが好ましい。
ようするにすし屋のその日のスペシャルだ。
残念なことにイサキの真子はあまりうまいとは言えないので、煮きりを塗りあぶり、握る。このしょうゆの香りが好ましい。
寿司ネタ(made of)
イサキ
Chicken grunt 三線磯鱸、三線雞魚、黃雞仔、雞仔魚、番仔加誌、黃公仔魚、黃雞魚、三爪仔、雞魚(澎湖諸島)、青筆
漁獲量の多・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻