寿司図鑑 1202貫目
アユのなれずし
あゆのなれずし / アユ


滋賀県には、たくさんの種類の「なれずし」が作られているが、湖産アユのものはフナに次いでよく作られているものだろう。
これは山間部高島市朽木村のものなので、川に遡上したアユを使ったものらしい。
「ふなずし」よりも乳酸発酵が浅くて、臭味も強くはない。食べやすいもののひとつだろう。
酸味とうま味を楽しむもので、明らかに酒肴。甘口の酒にとても合う。
[松井利顕 滋賀県高島市朽木]
寿司ネタ(made of)
アユ
ayu
天然ものは高値となり、一般にはほとんど出回らなくなる。これをおぎなう形で登場してきたのが養殖もの。
最初は天然物との・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒