寿司図鑑 1383貫目

入梅いわしの握り

にゅうばいいわしのにぎり / マイワシ
入梅いわしの握り
握り

価格ランク

やや高級

 梅雨入りの6月になると途端にマイワシに脂がのってくる。これを俗に「入梅鰯」という。
 手開きにして、握りにする。マイワシを生のままで握りにするのは、実は江戸前ずしの基本的な仕事ではない。今でも「いわしを(生で)握らない」という職人さんは多い。八王子『市場寿司 たか』のたかさんも、1970年代後半の修業時代には使わない種だったという。
 それが今や梅雨入りから秋にかけてのマイワシを、すしダネとして好んで使うすし職人は数知れずいる。これは流通の発達で、鮮度のいいマイワシがふんだんに手に入るようになったためでもあるし、脂を好む今どきの傾向のせいでもある。
 握りたてを舌にのせた途端にとろけ始めて、すし飯とからみ、馴染みながら喉に消えていく。脂の甘さと口溶け感の心地よさが官能的である。しかも驚くべきはマイワシの持つ青魚の強いうま味も堪能できる。
 味はボリューミーなのに後口は軽い。そのためかついつい2かん、3かんと手が伸びる。
 この時季だけはネタケースの主役はマグロではなくマイワシになるのだ。

寿司ネタ(made of)

マイワシ
英名/Sardine,Spotline sardine

マイワシ
琉球列島をのぞく海域で水揚げのある小型魚だ。世界的に見ると北太平洋でもっとも普通にみられるSardine(サーディン)のひとつ。太平洋東部にいるカリフォルニアマイワシの亜種とされることもあり、検討されている。
古くから日本漁業の中心を担って・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

この寿司ネタの他の寿司(Others)

ぼうずコンニャクの本

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
魚通、釣り人、魚を扱うプロの為の初めての「高級魚」の本。
イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラストとマンガを交えて展開する見た目にも楽しい一冊。
すし図鑑
バッグに入るハンディサイズ本。320貫掲載。Kindle版も。
すし図鑑ミニ
~プロもビックリ!~

すし図鑑が文庫本サイズに! Kindle版も。
美味しいマイナー魚介図鑑
製作期間5年を超す渾身作!
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
[美味しいマイナー魚介図鑑]の文庫版が登場
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの新境地!? グルメエッセイ也。
からだにおいしい魚の便利帳
発行20万部突破のベストセラー。
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
魚介類、海藻460品目を収録。