寿司図鑑 936貫目
サヨリのあぶり皮
さよりのあぶりかわ /


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
旬の春にはネタケースに並ぶ、必ず並ぶのがサヨリ。
この皮はうま味が強くて非常に香りがいい。
当然、握りにしても非常にうまい。
ただし、このような値段のつかない副産物を握ってくれるすし屋はめったにない。
もったいないことこの上なし、なのだ。
この皮はうま味が強くて非常に香りがいい。
当然、握りにしても非常にうまい。
ただし、このような値段のつかない副産物を握ってくれるすし屋はめったにない。
もったいないことこの上なし、なのだ。
寿司ネタ(made of)
サヨリ
Japanese halfbeak
上品な味わいから古くより親しまれてきたもので、江戸時代などは贈答用にも・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻