寿司図鑑 227貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
腹際とろ/ミナミマグロ
はらぎわとろ /

握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
マグロを食べてその味わいを極めるのは懐具合から言って不可能だろう。それでも市場通いをしているといろんなマグロ、そして様々な部分を食べる機会がある。ある日、『市場寿司 たか』で出されたトロからもそんな奥深さを感じさせられた。「インドの腹の際んとこ。ちょっとしかとれないんだけど、うまいと思うよ」と出てきたのが脂で真っ白でペラっとしたやつ。口に入れると甘みがきて、すぐに旨味も浮き上がってきて、あれあれっと思う間に口の中で身が溶けていく、そしてそこにやや鋭角的な酢の香り、そしてそして飯の甘み。「ちょっと脂が強いよね。これじゃマグロのうまさはないだろ」なんて、たかさんはいうのだけれど。こちらはどうもそんなことを聞いている余裕もなく、そのトロトロ感に浸っていたのだ。たかさん、悪しからず。
寿司ネタ(made of)
ミナミマグロ
Southern bluefin tuna
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻