寿司図鑑 1378貫目
あじの丸ずし
あじのまるずし / マアジ
握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
愛媛県の郷土ずしに「丸ずし」がある。ご飯の代わりに甘酸っぱいおからを使ったもので、愛媛県東部新居浜などでは「いずみや(泉屋)」と呼ばれている。また同じ西伊予の宇和島市でも「丸ずし」だが、「おだまき」という別名もあるようだ。
すし飯の代わりにおからを使うすしは江戸時代宝暦年間に江戸で生まれた。愛媛県には住友家(泉屋)が持ち込んだなどの説があるが、実はおからを使ったすしは西日本の各地に残っている。要するに江戸の食文化が地方に伝播する、それが西日本の各地に今も残っていると考えた方がいいようだ。
八幡浜の「丸ずし」のおからはやや甘めで、すしを食べているというよりはおやつを食べているような気分になる。昼下がりなどのお茶うけなどにいいと思う。
[協力/橋本歩さん(愛媛県八幡浜)]
寿司ネタ(made of)
マアジ
Japanese horse-mackerel, Japanese jack mackerel
北海道〜九州までの沿岸域、非常に浅いところから水深100mまでで群れを作る。
アジ科には多数の食・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒