寿司図鑑 327貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      のれそれ/マアナゴ
                      
                      
                      のれそれ /                       
                	

握り nigiri軍艦巻 Gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
高知で「のれそれ」、大阪など関西で「べらた」と呼ばれているのがマアナゴの稚魚。これが鮮度さえよければうまいのだ。初めて食べたのはどこだったか、大阪は枚方か、梅田だったかな? 「べらた」ってなんだろうって酒のアテにしたのだ。これが思いもかけぬ美味。どうも大阪湾でとれたばかりのもの、プリッとした食感に甘味があって、「もうひとつください」と言っても追加はかないまへんでした。この「べらた」という大阪らしい響きもいい。さて、そのマアナゴの稚魚をコツコツ集めていたのが佐島のおばはんやないか?(いかん大阪弁になっとる) これを少し分けてもらって『市場寿司 たか』へ。完全にノックアウトされたのは、たかさん「のれそれ(関東ではこの高知弁が使われる)ってうまいんだね。前に市場で買ったのは食べられなかった」。確かに中一日経つとあんまりうまいもんじゃない。そんなひんやりしたのれそれを舌に感じて、プリっと噛み、甘味とすし飯が同時に味わいとなって口中を満たしてきた。「くっそー、もっともらってくるんやったな」。
寿司ネタ(made of)
                          マアナゴ                          
                          
                          Conger-eel                          
                      人口の多い都市部のある大きな湾(例えば東京湾、伊勢湾、三河湾、大阪湾、・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

 穴きゅう
穴きゅう 焼き穴子握り
焼き穴子握り マアナゴ洗い
マアナゴ洗い 穴子/つかみずし
穴子/つかみずし 穴子/マアナゴ
穴子/マアナゴ 煮立て穴子/マアナゴ
煮立て穴子/マアナゴ 煮穴子横川町鮨忠/マアナゴ
煮穴子横川町鮨忠/マアナゴ 穴子めそ/マアナゴ
穴子めそ/マアナゴ 焼き穴子/マアナゴ
焼き穴子/マアナゴ 焼き穴子/マアナゴ
焼き穴子/マアナゴ 穴きゅう/マアナゴ
穴きゅう/マアナゴ 穴子の蒲焼き/マアナゴ
穴子の蒲焼き/マアナゴ 島根県松江市『井津茂』の「蒸し寿し」
島根県松江市『井津茂』の「蒸し寿し」 松江市内『大鯛寿司』の十二かん、その十煮穴子/マアナゴ
松江市内『大鯛寿司』の十二かん、その十煮穴子/マアナゴ 姫路「すし宗」の箱ずし
姫路「すし宗」の箱ずし 煮穴子/マアナゴ
煮穴子/マアナゴ 煮穴子/マアナゴ
煮穴子/マアナゴ 穴きゅう裏巻き
穴きゅう裏巻き ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻