寿司図鑑 868貫目
                    
                      穴きゅう
                      
                      
                      あなきゅう /                       
                	

握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 旬はわかりやすく、初夏から盛夏だ。脂がのって穴子(マアナゴ)がいちばんうまい時季だし、きゅうりも露地物が出て、安くおいしくなる
マアナゴは中国、韓国などからも入荷するが、やはり国産がいちばんだ。活魚、活け締めともに非常に高い。
特に値が跳ね上がるのが初夏。そして夏にかけて高値が続く。この高値を呼んでいるのはすし店からの需要で、穴子は夏のすしダネなのだな、と思う。
これを『市場寿司 たか』で煮穴子にして握るのだが、目先をかえてキュウリと一緒に巻いて、これぞ「穴きゅう」である。
マアナゴの脆弱なくらいの柔らかさ、そして甘さに、キュウリとすし飯の酸味が調和して強い一体感が生まれる。
「穴きゅう」は握りとは別種の味わいがある。
マアナゴは中国、韓国などからも入荷するが、やはり国産がいちばんだ。活魚、活け締めともに非常に高い。
特に値が跳ね上がるのが初夏。そして夏にかけて高値が続く。この高値を呼んでいるのはすし店からの需要で、穴子は夏のすしダネなのだな、と思う。
これを『市場寿司 たか』で煮穴子にして握るのだが、目先をかえてキュウリと一緒に巻いて、これぞ「穴きゅう」である。
マアナゴの脆弱なくらいの柔らかさ、そして甘さに、キュウリとすし飯の酸味が調和して強い一体感が生まれる。
「穴きゅう」は握りとは別種の味わいがある。
寿司ネタ(made of)
                          マアナゴ                          
                          
                          Conger-eel                          
                      人口の多い都市部のある大きな湾(例えば東京湾、伊勢湾、三河湾、大阪湾、・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒

焼き穴子握り
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
イラスト図解 寿司ネタ1年生
すし図鑑
すし図鑑ミニ
美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚図鑑ミニ
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
からだにおいしい魚の便利帳
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻