寿司図鑑 797貫目
寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                    寿司図鑑1~856貫目は旧コンテンツからの移行データの為、小さい写真の記事が多くあります。
                      生鯖
                      
                      
                      なまさば /                       
                	


握り Nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
 店主曰く、「今日のサバをみてください」。
大分県でも北、周防灘でとれたというもので、追加はヒラメの昆布締めと、この生のマサバとした。
このマサバを見せられたら食べないわけにはいかない、それほどに見事なものだ。
目の前におかれた一かんを見て驚いた。
ネタの切りつけが、独特というかユニーク。
平造りに切っている。
その下に小さすぎるすし飯が、まるで仁王さんに押しつぶされそうになっている天の邪鬼のようではないか。
このマサバの上に、やはり胡麻と青ネギ、ショウガがのっている。
素晴らしいサバで恐ろしいほどにうまい。
けど胡麻が邪魔だな。
やっぱり胡麻の風味が感じられるのだ。
それにすし飯は何処に?
すし飯は小振りである場合には、強めの味つけにするべきだ。
でもこの店のすし飯の味つけは控えめとなっている。
地方のすし屋では、このすし飯の不具合に地団駄を踏む思いに駆られる。
マサバの旨さだけでも、この店の優れているのはわかろうというものだが、おしい。
すしネタの味わいに満足、すしの考え方に疑問を感じて、店を後にする。
時刻はまだ12時半でしかない。
もうひと歩きしよう。
[なかたに 山口県山口市下竪小路76]
大分県でも北、周防灘でとれたというもので、追加はヒラメの昆布締めと、この生のマサバとした。
このマサバを見せられたら食べないわけにはいかない、それほどに見事なものだ。
目の前におかれた一かんを見て驚いた。
ネタの切りつけが、独特というかユニーク。
平造りに切っている。
その下に小さすぎるすし飯が、まるで仁王さんに押しつぶされそうになっている天の邪鬼のようではないか。
このマサバの上に、やはり胡麻と青ネギ、ショウガがのっている。
素晴らしいサバで恐ろしいほどにうまい。
けど胡麻が邪魔だな。
やっぱり胡麻の風味が感じられるのだ。
それにすし飯は何処に?
すし飯は小振りである場合には、強めの味つけにするべきだ。
でもこの店のすし飯の味つけは控えめとなっている。
地方のすし屋では、このすし飯の不具合に地団駄を踏む思いに駆られる。
マサバの旨さだけでも、この店の優れているのはわかろうというものだが、おしい。
すしネタの味わいに満足、すしの考え方に疑問を感じて、店を後にする。
時刻はまだ12時半でしかない。
もうひと歩きしよう。
[なかたに 山口県山口市下竪小路76]
寿司ネタ(made of)
                          マサバ                          
                          
                          Chub mackerel                          
                      古く都市部では大衆魚、下魚などとされ、安くてうまい魚の代名詞だった。鮮魚としても加工品と・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 しめさば握り
しめさば握り 寒さばの握り
寒さばの握り こけら寿司
こけら寿司 バッテラ
バッテラ さばのかぶらずし
さばのかぶらずし さば寿し
さば寿し 早ずし
早ずし 大根ずし
大根ずし 和歌山県有田市、さばなれずし
和歌山県有田市、さばなれずし ばらずし
ばらずし 早なれずし
早なれずし さばのかぶらずし
さばのかぶらずし さば寿し
さば寿し 富山県、城端別院善徳寺「鯖ずし」
富山県、城端別院善徳寺「鯖ずし」 さば松前寿し
さば松前寿し さば押し寿司
さば押し寿司 首折れさば
首折れさば 薬師神かまぼこの「鯖寿司」
薬師神かまぼこの「鯖寿司」 ばってら/マサバ
ばってら/マサバ 姫路『すし宗』、ばってら/マサバ
姫路『すし宗』、ばってら/マサバ 鯖寿司
鯖寿司 マサバ冷燻
マサバ冷燻 和歌山市弥助寿司の「さばなれずし」
和歌山市弥助寿司の「さばなれずし」 小さばの手こねずし
小さばの手こねずし 「酢にごし」を使った、ちらし寿司
「酢にごし」を使った、ちらし寿司 箱寿し
箱寿し 笹ずし
笹ずし 滋賀県日野、鯖なれずし
滋賀県日野、鯖なれずし ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻