寿司図鑑 1315貫目
                    
                      早なれずし
                      
                      
                      はやなれずし /                       
                	


握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
和歌山県は数少ない「なれずし」文化のあるところで、サンマ、サバ類、アユなどで作る「なれずし」が県内各所に見られる。この手間も時間もかけて作られる「なれずし」に対して、酢と塩、砂糖で味つけする「すし」を、作ってすぐ食べられるために「早ずし」、とか「早なれずし」という。
これは和歌山県那智勝浦の『Aコープなち』というスーパーで買い求めたもの。売場に「発酵させずクセのない味」というポップがあるということは、この町でも「なれずし」が作られている可能性大だ
 クリックで閉じますまた緑色のプラスティックのシートに巻かれているのは、和歌山市周辺で「すし」をダンチク(あせ)で巻く習慣があり、これをまねたのかも知れないし、那智勝浦町でもダンチクの葉を使う文化があるのかも知れない。これに関してはこれからの課題だ。
クリックで閉じますまた緑色のプラスティックのシートに巻かれているのは、和歌山市周辺で「すし」をダンチク(あせ)で巻く習慣があり、これをまねたのかも知れないし、那智勝浦町でもダンチクの葉を使う文化があるのかも知れない。これに関してはこれからの課題だ。
和歌山県で「早ずし」、「早なれずし」と呼ばれているものは青いシートにつつまれているか否かに関わらず、一口か二口で食べられるすし飯に酢じめにしたサバ類の切り身をのせたもの。
さて、本「早なれ寿司」もお決まり通りのものだが、すし飯の味もよく、サバの締め具合もほどよい。さっぱりした味なのでいくつでもいけそうだ。
これは和歌山県那智勝浦の『Aコープなち』というスーパーで買い求めたもの。売場に「発酵させずクセのない味」というポップがあるということは、この町でも「なれずし」が作られている可能性大だ


和歌山県で「早ずし」、「早なれずし」と呼ばれているものは青いシートにつつまれているか否かに関わらず、一口か二口で食べられるすし飯に酢じめにしたサバ類の切り身をのせたもの。
さて、本「早なれ寿司」もお決まり通りのものだが、すし飯の味もよく、サバの締め具合もほどよい。さっぱりした味なのでいくつでもいけそうだ。
寿司ネタ(made of)
                          マサバ                          
                          
                          Chub mackerel                          
                      古く都市部では大衆魚、下魚などとされ、安くてうまい魚の代名詞だった。鮮魚としても加工品と・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒


 しめさば握り
しめさば握り 寒さばの握り
寒さばの握り こけら寿司
こけら寿司 バッテラ
バッテラ さばのかぶらずし
さばのかぶらずし さば寿し
さば寿し 早ずし
早ずし 大根ずし
大根ずし 和歌山県有田市、さばなれずし
和歌山県有田市、さばなれずし ばらずし
ばらずし さばのかぶらずし
さばのかぶらずし さば寿し
さば寿し 富山県、城端別院善徳寺「鯖ずし」
富山県、城端別院善徳寺「鯖ずし」 さば松前寿し
さば松前寿し さば押し寿司
さば押し寿司 首折れさば
首折れさば 薬師神かまぼこの「鯖寿司」
薬師神かまぼこの「鯖寿司」 ばってら/マサバ
ばってら/マサバ 姫路『すし宗』、ばってら/マサバ
姫路『すし宗』、ばってら/マサバ 生鯖
生鯖 鯖寿司
鯖寿司 マサバ冷燻
マサバ冷燻 和歌山市弥助寿司の「さばなれずし」
和歌山市弥助寿司の「さばなれずし」 小さばの手こねずし
小さばの手こねずし 「酢にごし」を使った、ちらし寿司
「酢にごし」を使った、ちらし寿司 箱寿し
箱寿し 笹ずし
笹ずし 滋賀県日野、鯖なれずし
滋賀県日野、鯖なれずし ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典
ぼうずコンニャクの日本の高級魚事典 イラスト図解 寿司ネタ1年生
イラスト図解 寿司ネタ1年生 すし図鑑
すし図鑑 すし図鑑ミニ
すし図鑑ミニ 美味しいマイナー魚介図鑑
美味しいマイナー魚介図鑑 美味しいマイナー魚図鑑ミニ
美味しいマイナー魚図鑑ミニ ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー!
ぼうずコンニャクの全国47都道府県 うますぎゴーゴー! からだにおいしい魚の便利帳
からだにおいしい魚の便利帳 地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻
地域食材大百科〈第5巻〉魚介類、海藻