寿司図鑑 1674貫目
笹ずし
ささずし / マサバ
握り nigiri軍艦巻 gunkanmaki海苔巻 Norimaki丼・ちらし Don/Chirashi郷土ずし Kyoudozushiなれずし Narezushiいずし Izushiいなりずし Inarizushiその他 Others
岐阜県では中津川から土岐市、可児市、八百津などの東濃地方、飛騨地方で作られている。
酢飯に調理した魚を乗せてクマザサ(可児市での聞取で、正式な種は不明)で包んだもの。今ではこの地方の直売所やスーパーなどでも普通に売られている。
同様のものが新潟県や長野県、石川県にもある。
防腐効果のあるクマザサが生み出したすしでもあるのだろう。
本来は冠婚葬祭に作るもので、特別な日のごちそうといったものだろう。
基本的に酢飯とサバ(古くはマサバ)、サケ(古くはサケ)のどちらかを乗せたもの。
岐阜県可児市で買ったものは、さば(種は不明。古くはマサバだったはず)以外にも椎茸やアミエビ、生姜の甘酢漬けなどが入っている。
酢飯の甘さ、酸味、塩気がほどよく、具材の味つけも上品であある。
今回は種がわからなかったのでマサバとしておく。
東濃の土産としてとてもいいものである。
寿司ネタ(made of)
マサバ
Chub mackerel
古く都市部では大衆魚、下魚などとされ、安くてうまい魚の代名詞だった。鮮魚としても加工品と・・・・
市場魚貝類図鑑で続きを読む⇒